県政につなぐ
初当選から20年が経ちました。振り返れば、122号バイパスの開通、総合文化会館の建設、山の神沼水環境整備事業、西口再開発事業など一期目から訴えてきたものが完成或いは完了しつつあります。教育施設では、蓮田中央小学校耐震大規模改修、蓮田中学校の特別教室棟と体育館、蓮田南小学校体育館、平野小学校と中央小学校給食棟新築など多くの施設整備にかかわることができました。また、この4年間は副議長、議長(蓮田市議会女性初)、監査委員と重責を担うことができました。この経験は貴重なもので、これも市民の皆様の支えがあってこそでした。私は様々な経験を活かし蓮田市発展のために県政につないでいきたいと思います。蓮田市の利便性を活かした安心、安全な暮らしを守り、文化を育てるまちづくりにこれかも一生懸命働いて参ります。
都市と自然と共生
蓮田駅から池袋まで37分、東京まで46分、東北道新蓮田サービスエリア。
利便性があって豊かな自然がある。西に綾瀬川、見沼代用水、南北に流れる元荒川。
春にはさくらが咲き乱れ、北に山ノ神沼、東に黒浜沼、上沼はみどりのトラスト11号地。
雅楽谷の森には水源と日野手緑地。そこには貴重な植物が自生し野鳥が飛び交う。
さらに国指定の黒浜貝塚史跡。無形文化財閏戸の式三番。
他にも魅力がいっぱい。
政策
住みよいまちづくりをめざして
- 埼玉・群馬・新潟3県構想の推進(防災協定の次なる施策)
- 県道の整備推進
- 蓮田駅西口第一種市街地再開発事業の完成
- 新蓮田SA整備事業の完成とスマートインターチェンジ上下出入口の推進
- 高虫西部地区産業団地整備事業の推進
- JR宇都宮線最終電車のダイヤ改正
- 警察署・交番の誘致
- 治水(綾瀬川沿線の整備促進・元荒川の浚渫の推進・磯川の整備)
- 農業の振興
豊かな自然環境の持続をめざして
- 緑のトラスト11号地・黒浜沼の保全整備
- 黒浜(雅楽谷の森・日野手緑地を含む)東埼玉病院公園整備の推進
- 山ノ神沼の周辺整備と水質改善
- 自然(地熱)エネルギーの推進
- 見沼代用水ヘルシーロードの整備
子育て・教育・地域力の向上をめざして
- 子ども医療費助成制度(県負担分)の拡大
- 幼児教育保育事業の充実と無償化の推進
- 障害者の地域生活支援の推進
- 文化芸術の振興と推進(総合文化会館ハストピアの充実)
- 公立学校体育館にエアコンの設置(災害避難所の視点からも)
- 在宅医療・在宅介護事業の推進・支援
- 黒浜貝塚整備事業の完成
県道整備
旧122号JR踏切
県道蓮田鴻巣線歩道工事
高虫交差点
止まっていた高虫交差点整備
東口黒浜線
東口黒浜線の早期開通
活動報告
事業報告
山口京子の動向
profile
プロフィール
- 経歴
-
新潟県立三条高等学校卒業
聖心女子大学教育学科心理学専攻(現心理学科)卒業
幼稚園教諭一級免許取得
演劇集団「円」研究所、「夢の遊眠社」、「電劇」に所属し演劇 活動をする。
蓮田中央小学校PTA副会長
1999年蓮田市議会初当選
民生文教委員長2回
市議会議長(女性初)
蓮田市監査委員
聖心女子専門学校保育科非常勤講師(2018年3月まで)
蓮田市議会議員(5期)
- 市民団体活動
-
蓮田市交通安全母の会
はすだ観光協会
山ノ神沼を守る会
黒浜沼周辺の自然を大切にする会
蓮田市国際文化交流会
蓮田・白岡ユネスコ協会
蓮田市ハストピアサポーターズ
埼玉県議会議員 山口京子事務所
〒349-0123 埼玉県蓮田市本町6-7 サンクヴェール506号 Tel/Fax:048-876-8776
mail:info@k-yamaguchi.com